学会で研究発表をしました!(朱ゼミ)
2024年12月20日、21日に慶應義塾大学 日吉キャンパスにて開催された人工知能学会共同研究会において、国際政策学部3年の河野有希さんが「源氏物語における登場人物間の関係性に注目したナレッジグラフの構築」というタイトル …
2024年12月20日、21日に慶應義塾大学 日吉キャンパスにて開催された人工知能学会共同研究会において、国際政策学部3年の河野有希さんが「源氏物語における登場人物間の関係性に注目したナレッジグラフの構築」というタイトル …
甲府の面白い風景を探して 国際政策学部の安達ゼミではゼミ活動の一環として山梨県の面白い風景(甲府遺産発掘プロジェクト)を集め、地域活性化に繋げる活動を行っています。面白い風景がたくさん掲載されていますので、ぜひご覧くだ …
2024年11月30日にPrattゼミが主催するイベント「アフガニスタンの音楽を楽しみましょう!」が行われました。
アフガニスタン大使館で広報を務めたAshraf Baburiさんによるアフガニスタンの歴史と文化の紹介と、ちゃるぱーさ(Chalpasah)さんによるアフガニスタンの伝統音楽の演奏と歌の公演がありました。
” 吉田ゼミでは甲府市のホームページに記事を書きながら、ラジオで紹介する活動を行なっています。今回は6月の活動内容を紹介します!” 【山梨のバラ園の魅力紹介~甲府市だけじゃない!?~】 こんにちは …
朱ゼミでは、3年生向けに、卒業研究テーマ選びや研究姿勢の参考となるよう、研究所や企業への見学を実施しています。 今回は国立情報学研究所の2024年度オープンハウスに参加し、最先端の情報学研究の講演やデモを聴講することで、 …
松井ゼミ私のゼミでは意思決定論をテーマとして活動を行っていて、人間心理に関する実験やアンケートなどを大学内外で実施しています。2024年度は、ゼミ生と一緒に意思決定論の教科書制作に挑戦中です。毎週、私とゼミ生で本の章構成 …
長野県安曇野市では、農業を営みながら、他種の仕事をする「半農半エクス」というライフスタイルを積極的に導入しています。 地球宿(宿泊施設兼ゲストハウス)とリンゴ園を経営する那須野さんに様々な話を聞きながら、半農半エクスの事 …
ジェイソン・プラットセミナーではアフガニスタンを支援する活動を行なっています。今回はアフガニスタンを支援するためにヴァンフォーレ甲府のヴァンフェスに参加し、来場者にアフガニスタンのドライフルーツやアクセサリーを提供しまし …